株式会社クロスイデア

都内から首都圏を中心に、アイデアの具象化と問題解決のお手伝い。

ITと人とをつなぐ!! 全体最適による真の問題解決を目指そう!!

炎上プロジェクトから学ぶ!3つの見える化
~演習形式で、わかる、身につく、役に立つ~
 
1.日時 2011年7月29日(金) 13:30~17:30(受付13:15~)
2.会場 新宿三丁目貸会議室 (ルーム702-A)
  (新宿三丁目駅の地下道直結)<地図>
  ※会場への直接のお問い合わせはご遠慮ください。
3.受講料 6,000円
4.懇親会費 4,000円
  受講料・懇親会費は原則として事前振込によりお支払いただきます。
  振込先につきましては、申込受付後、メールにてお知らせいたします。

★ お申込後に確認メールが届かない方は
お手数ですが問い合わせフォームからお知らせ下さい。

5.定員 20名 (定員になり次第締切)
6.共催 株式会社マネジメント総研
  株式会社クロスイデア
7.お申込 今回のセミナーは終了いたしました。

詳細ご案内
対象者 : プロジェクトマネージャ、リーダ、その候補者
   
ベネフィット ・炎上プロジェクトを火消しして着地させる方法を、演習を通して理解できます。
・そういう状況に陥らないための方法を、演習を通して理解できます。
・プロジェクトマネジメントに携わる他社の参加者との交流が図れます。
   
プログラム
13:15-13:30 受付
13:30-13:40 開会挨拶
13:40-13:50 アイスブレイク
13:50-14:20 炎上プロジェクトの事例紹介
14:20-15:20 炎上プロジェクトの着地方法を考える(演習形式)
15:20-15:30 休憩/参加者交流
15:30-16:30 炎上プロジェクトに陥らない方法を考える(演習形式)
16:30-16:40 休憩/参加者交流
16:40-17:10 フリーディスカッション
17:10-17:30 総括
17:30 閉会
 
講師 株式会社マネジメント総研 代表取締役 小山俊一
株式会社クロスイデア   代表取締役 吉田聖書

炎上プロジェクトから学ぶセミナーの特徴

このまま手を打たなければ、確実に「納期に間に合わない」「コストが大幅に超過する」「大きなクレームにつながる」「取引停止処分を受けてしまう」という状況にあるプロジェクトを、俗に炎上プロジェクトと言います。
プロジェクトに携わっている多くの方が、この炎上プロジェクトを実際に経験されたことがあるのではないでしょうか? そして、先に挙げたような最終的な事態に至ってしまった例は、炎上プロジェクトの数に比べるとかなり少ない、というのもまた実感としてあるのではないでしょうか?
それは、現場のマネージャが、あるいはリーダやメンバが、その気概と努力により、プロジェクトの火消しに奔走し、何とか着地させてきたからです。

この火消しのノウハウと、そもそも炎上させないための方法を理解し、身につけ、役立てることができるようになれば、プロジェクトに携わる方の苦労は小さくなり、プロジェクトの効果はより大きなものとなります。

そこで、本セミナーでは、具体的な事例をもとに、「炎上プロジェクトをどのように火消しして着地させるか」、そして、「そもそもそういう状況に陥らないためにはどのようにすればよいのか」について、演習を通じて学んでいきます。また、これまで多くのプロジェクトを経験してきた株式会社マネジメント総研の代表取締役と株式会社クロスイデアの代表取締役のジョイントにより、「わかる・身につく・役に立つ」具体的な事例を練り上げ、ケーススタディの効果を高める工夫を図っております。

また、プロジェクトマネジメントに関心を持たれている他社の参加者との交流により、経験の共有や相互研鑽、懇親を深めていただくことも、社外で実施する本セミナーのメリットでもあります。交流の時間はプログラムの中にも設けておりますが、セミナー後の懇親会にもぜひご参加いただき、セミナーでの学びを共有し、さらに深い理解につなげ、現場で活かしていただきたいと考えております。


皆さまのご参加をお待ちしております。

◆今回のセミナーは終了いたしました。

※その他
・会場内でのビデオカメラ・録音機等による無断撮影・録音は、お断りします。
・当ページに掲載の情報は事前予告なしに変更になる場合がございます。

炎上プロジェクトから学ぶ!プロジェクトマネジメントの3つのポイント
~演習形式で、わかる、身につく、役に立つ~
1.日時 : 2011年5月20日(金) 13:30~17:00(受付13:00~)
2.会場 : キャンパスプラザ京都(JR京都駅ビル駐車場西側)
      ※会場への直接のお問い合わせはご遠慮ください。
3.受講料 : 5,000円
4.懇親会費 : 4,000円
  受講料・懇親会費は原則として事前振込によりお支払いただきます。
  振込先につきましては、申込受付後、メールにてお知らせいたします。
5.定員 : 20名
6.共催 : 株式会社マネジメント総研、株式会社クロスイデア
7.お申込 : 今回のセミナーは終了いたしました。
8.対象者 : プロジェクトマネージャ、リーダ、その候補者
9.ベネフィット
  ・炎上プロジェクトを火消しして着地させる方法を、演習を通して理解できます。
  ・そういう状況に陥らないための方法を、演習を通して理解できます。
  ・プロジェクトマネジメントに携わる他社の参加者との交流が図れます。
10.プログラム
  13:00-13:30 受付
  13:30-14:00 炎上プロジェクトの事例紹介
  14:00-15:00 炎上プロジェクトの着地方法を考える(演習形式)
  15:00-15:30 休憩/参加者交流
  15:30-16:30 炎上プロジェクトに陥らない方法を考える(演習形式)
  16:30-17:00 まとめ
11.講師
  株式会社マネジメント総研 代表取締役 小山俊一
  株式会社クロスイデア   代表取締役 吉田聖書
12.詳細ご案内
このまま手を打たなければ、確実に「納期に間に合わない」「コストが大幅に超過する」「大きなクレームにつながる」「取引停止処分を受けてしまう」という状況にあるプロジェクトを、俗に炎上プロジェクトと言います。
プロジェクトに携わっている多くの方が、この炎上プロジェクトを実際に経験されたことがあるのではないでしょうか? そして、先に挙げたような最終的な事態に至ってしまった例は、炎上プロジェクトの数に比べるとかなり少ない、というのもまた実感としてあるのではないでしょうか?
それは、現場のマネージャが、あるいはリーダやメンバが、その気概と努力により、プロジェクトの火消しに奔走し、何とか着地させてきたからです。
この火消しのノウハウと、そもそも炎上させないための方法を理解し、身につけ、役立てることができるようになれば、プロジェクトに携わる方の苦労は小さくなり、プロジェクトの効果はより大きなものとなります。
そこで、本セミナーでは、具体的な事例をもとに、「炎上プロジェクトをどのように火消しして着地させるか」、そして、「そもそもそういう状況に陥らないためにはどのようにすればよいのか」について、演習を通じて学んでいきます。また、これまで多くのプロジェクトを経験してきた株式会社マネジメント総研の代表取締役と株式会社クロスイデアの代表取締役のジョイントにより、「わかる・身につく・役に立つ」具体的な事例を練り上げ、ケーススタディの効果を高める工夫を図っております。
ぜひ、本セミナーにご参加いただき、炎上プロジェクトから、今回のテーマである「プロジェクトマネジメントの3つのポイント」を学んでいただきたいと考えております。
また、プロジェクトマネジメントに関心を持たれている他社の参加者との交流により、経験の共有や相互研鑽、懇親を深めていただくことも、社外で実施する本セミナーのメリットでもあります。交流の時間はプログラムの中にも設けておりますが、セミナー後の懇親会にもぜひご参加いただき、セミナーでの学びを共有し、さらに深い理解につなげ、現場で活かしていただきたいと考えております。
今回のセミナーは終了いたしました。
※その他
・会場内でのビデオカメラ・録音機等による無断撮影・録音は、お断りします。
・当ページに掲載の情報は事前予告なしに変更になる場合がございます。

今回のプログラムは、次の2部構成を取り、「第1部のみ」「第2部のみ」「終日」の3つの受講パターンをご用意いたしました。

【第1部】10:00-12:00
「WBSの作り方、生かし方」

~フレームワークを用いた演習で、わかる、身につく、役に立つ~
【第2部】13:30-16:30
「炎上プロジェクトから学ぶ!3つの局面」

~ロールプレイングによる演習で、わかる、身につく、役に立つ~
 
1.日時 2011年9月30日(金) 10:00~16:30(2部構成)
2.会場 大阪市中央公会堂 第4会議室
  (淀屋橋(徒歩5分)、北浜(徒歩6分)、なにわ橋(徒歩1分))<地図>
  ※会場への直接のお問い合わせはご遠慮ください。
3.受講料 第1部のみ(10:00-12:00):3,000円
    第2部のみ(13:30-16:30):5,000円
    終日(10:00-16:30):7,000円
4.懇親会費 4,000円
  受講料・懇親会費は原則として事前振込によりお支払いただきます。
  振込先につきましては、申込受付後、メールにてお知らせいたします。
5.定員 20名 (定員になり次第締切)
6.共催 株式会社マネジメント総研
  株式会社クロスイデア
7.お申込 :今回のセミナーは終了いたしました。

詳細ご案内
対象者 : プロジェクトマネージャ、リーダ、その候補者
   
ベネフィット ・WBSの使い方、生かし方を、演習を通して理解できます。
・3つの局面でのロールプレイングを通じて、
    プロジェクトの炎上を防火・消火する際の勘所を理解できます。
・プロジェクトマネジメントに携わる他社の参加者との交流が図れます。
   
講師 株式会社マネジメント総研 代表取締役 小山俊一
株式会社クロスイデア   代表取締役 吉田聖書

炎上プロジェクトから学ぶセミナーの特徴

このまま手を打たなければ、確実に「納期に間に合わない」「コストが大幅に超過する」「大きなクレームにつながる」「取引停止処分を受けてしまう」という状況にあるプロジェクトを、俗に炎上プロジェクトと言います。
プロジェクトに携わっている多くの方が、この炎上プロジェクトを実際に経験されたことがあるのではないでしょうか? そして、先に挙げたような最終的な事態に至ってしまった例は、炎上プロジェクトの数に比べるとかなり少ない、というのもまた実感としてあるのではないでしょうか?
それは、現場のマネージャが、あるいはリーダやメンバが、その気概と努力により、プロジェクトの火消しに奔走し、何とか着地させてきたからです。

この火消しのノウハウと、そもそも炎上させないための方法を理解し、身につけ、役立てることができるようになれば、プロジェクトに携わる方の苦労は小さくなり、プロジェクトの効果はより大きなものとなります。

そこで、本セミナーでは、具体的な事例をもとに、「炎上プロジェクトをどのように火消しして着地させるか」、そして、「そもそもそういう状況に陥らないためにはどのようにすればよいのか」について、演習を通じて学んでいきます。また、これまで多くのプロジェクトを経験してきた株式会社マネジメント総研の代表取締役と株式会社クロスイデアの代表取締役のジョイントにより、「わかる・身につく・役に立つ」具体的な事例を練り上げ、ケーススタディの効果を高める工夫を図っております。

また、プロジェクトマネジメントに関心を持たれている他社の参加者との交流により、経験の共有や相互研鑽、懇親を深めていただくことも、社外で実施する本セミナーのメリットでもあります。交流の時間はプログラムの中にも設けておりますが、セミナー後の懇親会にもぜひご参加いただき、セミナーでの学びを共有し、さらに深い理解につなげ、現場で活かしていただきたいと考えております。


皆さまのご参加をお待ちしております。

今回のセミナーは終了いたしました。

※その他
・会場内でのビデオカメラ・録音機等による無断撮影・録音は、お断りします。
・当ページに掲載の情報は事前予告なしに変更になる場合がございます。

今回は2部構成となっており、「第1部のみ」「第2部のみ」「終日」の3つの受講パターンをご用意いたしました。

【第1部】9:30~12:00
「WBSの作り方、生かし方」

~フレームワークを用いた演習で、わかる、身につく、役に立つ~
【第2部】13:30~16:30
「炎上プロジェクトから学ぶ!合意形成のあれこれ」

~ロールプレイングによる演習で、わかる、身につく、役に立つ~
 
1.日時 2011年11月18日(金) 9:30~16:30(2部構成)
2.会場 東京都立産業貿易センター浜松町館 第2会議室
⇒浜松町駅(徒歩5分)、大門駅(徒歩8分)、竹芝駅(徒歩2分)<地図>
※会場への直接のお問い合わせはご遠慮ください。
3.受講料 第1部のみ(9:30~12:00):4,000円
第2部のみ(13:30~16:30):6,000円
終日(9:30~16:30):9,000円
4.懇親会費 4,000円
※受講料・懇親会費は原則として事前振込によりお支払いただきます。
※振込先につきましては、申込受付後、メールにてお知らせいたします。
5.定員 20名 (定員になり次第締切)
6.主催者 株式会社マネジメント総研
株式会社クロスイデア
7.お申込 今回のセミナーは終了いたしました。

◆ セミナー詳細ご案内 ◆

対象者 プロジェクトマネージャ、リーダ、その候補者
ベネフィット
(受講の効果)
・WBSの使い方、生かし方を、演習を通して理解できます。
・ロールプレイングを通じて、合意形成の勘所を理解できます。
・プロジェクトマネジメントに携わる他社の参加者との交流が図れます。
講師 株式会社マネジメント総研 代表取締役 小山俊一
株式会社クロスイデア   代表取締役 吉田聖書
「炎上プロジェクトから学ぶセミナー」とは?
本セミナーの背景や特徴についてご紹介いたします。
◆ 【第1部】「WBSの作り方、生かし方」
プロジェクト計画段階でよく使われるWBS。しかし効果的に活用できているでしょうか。本セミナー第1部では、用意したシナリオに基づいて実際にWBSの作成を体験します。その演習を通してWBSの作成と活用のポイントを学びます。
◆ 【第2部】「炎上プロジェクトから学ぶ!合意形成のあれこれ」
プロジェクトにおいて利害の対立はつきものですが、対立を合意に変えられればそのような局面を乗り越えて行くことができます。本セミナー第2部では、用意したシナリオに基づいてロールプレイングを行い、合意形成に至るための気付きを得ます。
◆ 参加者の声
これまで本セミナーにご参加くださった皆様の感想を一部ご紹介いたします。
  • 「声を出して自分の意見を述べる機会はなかなか無いので、いい経験になりました」
  • 「いつもと違う立場で物事を考えることができて良かった」
  • 「現在、自分が参加しているプロジェクトが炎上しているので、
    今後、やるべきことのヒントを見つけられて良かったです」

今回のセミナーは終了いたしました。

※その他
・会場内でのビデオカメラ・録音機等による無断撮影・録音は、お断りします。
・当ページに掲載の情報は事前予告なしに変更になる場合がございます。

代表者&スタッフ blog

  • 新たな始まり
    2025年04月30日
    クロスイデアスタッフの吉田沙枝です。 4月は子供を持つ身には新たな始まりの月ですね。 息子が高校に入学し、娘が新学年に進級し、新たな環境での生活が始まりました。 仕事の面でも大きな変化がありました。部署に新卒が2名も入っ […]
  • 日常と非日常
    2025年03月31日
    日常がありがたいと思えることはそれだけ日々の生活が充実しているからだろうなぁと思い、その感謝の気持ちを忘れずに過ごしていきたいです。
  • 笑顔で終われた2月
    2025年02月28日
    結果を待つ間は胃が痛かったですし、体調の不安もありました。そんなときはこの言葉を思い出して乗り切ったこともありました。きっとこの言葉はこれからも大変なことが起きた時に支えになってくれるでしょう。
  • 誠実なWebサイトの認定制度がいよいよ始まる
    2025年02月24日
    インターネットの黎明期から見てきた立場からすると、ようやくこういう取り組みが登場したかというのが率直な感想です。
  • ハンズクラブ会員情報流出事故、対応策の疑問点
    2025年02月03日
    ハンズクラブで情報漏洩が発覚。パスワード管理や対応策の疑問点を分析し、改善すべきポイントを指摘します。
  • 2025年のスタート
    2025年01月31日
    今月は割とカフェでゆっくりする時間があって、今年やりたいことは何かなぁと考えました。その時に浮かんだのが、クロスステッチの手芸です。以
  • 2024年の総括と2025年への期待
    2024年12月31日
    今日で2024年が終わります。
  • 年末に向けて
    2024年12月02日
    在宅が増えると出社したくなり、出社が増えると在宅をしたくなるという、自分ってわがままだなぁと思いつつ、それが許される環境が本当にありがたいと感じています。
  • 忙しくない時の過ごし方
    2024年11月03日
    人と会うと、どんな服を着ていこうとか、何を話そうとか考えるので、なんでもない日常にちょっと刺激ができます。
  • 関係性の違い
    2024年09月30日
    友人は割と多い方だと思うのですが、その友人たちと一緒にいる時に感じる心地よさについて考えてみました。